インプラント・ホワイトニング・歯周病治療
こんにちは 何年か前に"歯磨きは食後30分以上経ってからしたほうがいい"なんて情報がメディアを賑わせたことがありました。 これは食後脱灰していた歯は弱い状態なので再石灰化を待ったほうがいいという内容でした。 しかし実験内容が実際のお口の中に即していなかったというのもありますが、前回のブログでも書いたように再石灰化は唾液の力によって数秒という短時間で起こるため、食後すぐでも気にしな...
こんにちは。 今回は唾液のph緩衝作用について。 口の中は常に唾液のphを一定に保とうとする緩衝能(作用)によってph6〜7の中性に維持されています。 phが5以下になると歯の脱灰が始まって虫歯になりやすくなるので、唾液の力がとても重要になってきます。 例えばph3のオレンジジュースを飲むと、お口の中のphは3近くまで下がるのですが、ここで唾液の驚くべき力が発揮されます。 ...
こんにちは。皆さんGWはどこかへお出かけしましたか? 私は土日月と診療して、5/3から秩父で子供たちと自然を満喫してきました。 ところでお子さんには遊んでいるときや、スポーツしているときに何を飲ませていますか? 私は職業柄子供の習い事や保育園の送り迎えのときに、他の子どもの口の中も気になっちゃいます。 最近気になったのは、公園で遊んでいるときや習い事のサッカーのときに、水分...
比留間歯科医院