歯磨き粉のフッ素濃度
輝紀先生のコラム
March 19,2017
続きを読むこんにちは。 今日は歯磨き粉のフッ素濃度について。 一昨日の平成29年3月17日に厚生労働省が「薬用歯磨き剤のフッ化物配合量の上限を1500ppmへ引き上げる」ことを承認しました。 これまでは日本での上限が1000ppmでした。 欧米の虫歯予防先進国ではもともと1000~1500ppmの歯磨き粉が一般的です。 これが欧米では何十年も前から一般的でしたが、やっと日本も世...
コア―神経を取った後の土台
歯医者さんの用語解説
March 14,2017
続きを読む虫歯が進行するなどして神経を取った場合、その歯の削り具合によって修復方法が異なります。穴が小さい場合は詰め物で済みますが、削った部分が大きく、詰め物ではなく“クラウン”という被せ物で修復する際、歯を補強するために作られる土台のことを「コア」と言います。使われる素材によって、メタルコア(金属製)、レジンコア(樹脂製)などに分けられます。保険適用外には、ゴールドコア、ファイバーコアがあります。 ...
ブリッジ治療とは?
歯医者さんの用語解説
March 14,2017
続きを読むブリッジとは、抜歯した後、前後の歯を削って橋のようにつなげる方法です。 抜歯をするとそこには歯の隙間ができます。そのままにしてしまうと周りの歯が動いて噛み合わせが悪くなったり、抜歯した部分では噛み辛いからと反対側ばかりで噛むようになり筋肉のバランスが崩れたりします。そこで、残っている前後の歯を土台にして、橋(ブリッジ)をかけるように2本の歯で3本の歯を作ります。残っている自分の歯を橋桁(はしげ...
初期虫歯
歯医者さんの用語解説
March 14,2017
続きを読む虫歯の治療というと、大体の方が“削るもの”だとお思いではないでしょうか? しかし、できたばかりの小さな虫歯は削らずに治すことができるのです。 歯の表面が白くなってきたところは「脱灰」、溝が黒くなってきたりしているところは、エナメル質が溶け始めた初期虫歯です。しっかり歯磨きをして歯を削らずにフッ素を塗ると、エナメル質と結びついて固い層を作り、虫歯を治すこと(再石灰化)ができるのです。特に乳...
炭酸飲料でダブルパンチ⁉︎
輝紀先生のコラム
February 6,2017
続きを読むこんにちは。 酸性の飲み物ってすっぱいはずなのに、なんで美味しいのでしょう。 お酢やレモン汁ってそれだけではあまり飲めないですよね。 なぜ炭酸飲料が酸っぱくないかというと、甘味料がたくさん入っているからなのです。 炭酸飲料が酸性で歯を溶かすというのは、前回までの2回でお話ししました。 ここからは本題で、炭酸飲料は 1.酸で歯を溶かす 2...