
インプラント・ホワイトニング・歯周病治療
こんにちは。
今週火曜日に子供の食育と口腔機能についてのセミナーを受講してきました。
内容が興味深いものばかりで、うちの三兄弟が小さい時に知りたかった内容が盛りだくさんでした。
これから少しずつ書いていきたいと思います。
今回は捕食のさせ方。
これは私もそうでしたが、スプーンで食べさせる時上唇や上の前歯に押し当ててスプーンを引き抜いてました。
ご飯を食べさせるのに早くて楽なんですよね。
でもそれを続けてしまうと、唇を閉じる筋肉が育ちません。
これは口呼吸や異常嚥下の原因になります。
ではどう食べさせて(訓練)あげればいいのでしょうか。
それはまた次回書きたいと思います。
新松戸の歯医者さんより
こんにちは 突然ですが、子供の歯並びって遺伝で決まっちゃうと思っていませんか? 昔はそう思われていました。 でも実はそうではなく、姿勢と癖によるものだとわかってきました。 ご自...
こんにちは 昨夜は松戸歯科医師会主催の社保講習会へ参加してきました。 どんな内容かと言いますと、保険治療というのは全て点数が決まっていて保険請求の仕方が決まっています。その規則を学んだり、...
こんにちは。 今日は水曜診療をお休みさせていただきまして、姿勢咬合の勉強会へ来ました。 もともとは子供の成長発育と歯並びに興味があり3ヶ月コースに申し込んだのですが、勉強すればするほど老若男女...
こんにちは 昨日は診療を休んで歯科医師会主催の「口腔がん検診」へスタッフとして行ってきました。 今年は堀ちえみさんの口腔がんのこともあり、皆さんの関心が高かったように感じ、実際2〜...
こんにちは 一昨日の土曜日の夜、夜間救急の当番医をしてきました。 これは歯科医師会の事業の一つで、年1〜2回まわってきます。 最近は土日も診療している医院も増えてきたので、需要も減っ...
こんにちは。 毎年6/4の虫歯予防デーの週に市の主催で歯の健康チェックを行っています。 私も今年から参加させていただきました。 虫歯・歯磨きのチェックだけでなく顕微鏡で口腔内細菌を見...
こんにちは。 先月は6/4の虫歯予防デーもあり、色々なイベントがあった月でした。 6/2は休診にして歯科医師会主催のよい歯のコンクールに参加してきました。 親子と高齢の方たく...
こんにちは。 今年の7月はまったく晴れなくて気分がスッキリしませんね。 7月13日の土曜日に松戸青年会議所主催の職業体験イベントに講師として参加してきました。 子供たちの無限...