入れ歯(義歯)入れる?~続き~
輝紀先生のコラム
October 2,2016
続きを読むこんにちは。 前記事 入れ歯入れる? 今回は前回の続き。 歯医者をしていると歯が無くなったところが、そのままになっている方をお見かけします。 特に1~2本だとすぐに慣れちゃって、あまり不自由を感じていないのだと思います。 しかし歯はスペースがあると、傾いてきたり周りの歯より出てきてしまったりして噛み合わせがずれてきてしまいます。 また例えば右奥歯がないと左ばかり...
入れ歯(義歯)入れる?
輝紀先生のコラム
September 24,2016
続きを読むこんにちは。 今回は歯を失ってしまったときに使用する義歯について。 入れ歯って「使わなくて済むならなるべく使いたくない」 と思われるかたが多くいらっしゃいます。 なぜかというと、コンマ数ミリを感じとるほどに、お口の中は敏感なんです。 髪の毛一本・あさりの味噌汁の砂粒一つが、とても太く・大きく感じませんか。 その口の中にあんなに大きなものを入れなければいけない鬱陶...
着色をキレイに
歯医者さんの用語解説
September 22,2016
続きを読む紅茶やコーヒーなどを好む人はどうしても歯の表面に着色が付きやすいものです。 それは『歯磨きの習慣を』でお話しさせていただいた、すぐに歯の表面に付いてしまうプラークに着色します。そういった着色も、クリーニングではきれいすることができます。特に歯の表面に細かな傷が多い人は着色しやすい傾向にありますので、クリーニング後に表面の傷を修復するトリートメントを行うと、着色しにくくなり、きれいな状態が持続...
保険の白い詰め物
歯医者さんの用語解説
August 29,2016
続きを読むこんにちは。 今回はコンポジットレジンと呼ばれている保険の白い詰め物について。 保険の金属についてはこちら! 歯医者さんや歯科衛生士さんは診療室内ではCRと呼んでいます。 これはフィラー(Filler)とレジン(樹脂)をコンポジット(composite:複合)したものです。 皆さんも治療の際に 「保険の白い樹脂で埋めます。」 なんて説明をうけたことがあるん...